ポスター1

2018年6月19日火曜日

「想定外」への対応


梅雨本番を迎え紫陽花(アジサイ)が美しい季節になってきました。
昨日の朝の地震には驚かれた方も多かったと思います。大阪では1923年に地震観測を始めて以来の規模とか。被災された方には心よりお見舞い申し上げます。

さまざまな被害が出て、近畿圏の鉄道各社の電車も一時ストップし、通勤・通学にも大きな影響が出ました。就職活動で選考会に行く予定の方など、対応や連絡に追われた方もあったのではないかと大変心配しております。

想定外の事態が起こった時、どう対応すべきか?
想定外のことが起こった時、やっぱり慌ててしまいますよね。しかし、ある程度事態を想定してトレーニングや備えをしていると臨機応変に対応できることもあります。

昨日の地震の際には、私は家族にテーブルの下に入って身を守るように声をかけたあと、しばし呆然としてしまいました。
一方、勤務している会社で地震訓練をしていた娘は、揺れが収まったところでガスコンロや給湯器の火元を消したり、準備していた防災用のヘルメットを持って来たり、断水に備えてお風呂に水を溜めたりしていました。「結構やるな~」と親としては感心。

地震のような自然災害ばかりではなく、日常生活のなかでも予想外のことに対応を迫られることがしばしばあります。
それこそ就職活動の中でも面接の際、想定外の質問が来る場合もあります。そういう時にも、事前に何回も面接練習をしていると「想定外の質問への対応力」がついて来て、予想していなかったような質問にも自分なりの受け答えができやすくなります。

例えば、「自分を色に譬えるとどんな色?」「自分を動物に譬えるとどんな動物?」「自分を漢字一文字で表すとどんな文字?」「人間関係で苦労した経験は?」「もう一つ短所や欠点をあげるとどんなところ?」・・・などなど。

想定外のことが起きた時にも臨機応変に対応できるようにするには、日頃からのトレーニングや備え、「想定外のことも時にはある」という心構えが役に立つようです。

今後まだ余震が起きる可能性もあるようですので、皆さんも十分気を付けて下さい。ライフラインなど早く正常な状況に復旧することを祈ります。
(S.O)